
大学受験早期準備対策として中学生から英文解釈の基本テクニックを教授します。構造把握の公式から始まり、最終的にはどんな英語長文でも真の内容読解へと迫る力を養成することを目指します。もちろん、英文法につい 続き …
講義式個別授業×自立型個別学習
大学受験早期準備対策として中学生から英文解釈の基本テクニックを教授します。構造把握の公式から始まり、最終的にはどんな英語長文でも真の内容読解へと迫る力を養成することを目指します。もちろん、英文法につい 続き …
S. Tくん(東林中) 私が高校受験を通して大切だと思ったことは二つあります。一つ目は内申点を取ることです。私の内申点は自分が行きたい高校の基準より低く、志望校に入るためには入試で他の人たちよりも多 続き …
H. Sさん(上鶴間中) 高校受験に不安を抱えていましたが、目の前の課題をクリアしていくことで自信をつけ、本番に臨むことができました。そんな私の体験記を書かせていただきます。 中学1年生の4月、学 続き …
今まで本気で勉強してこなかった人、自分に甘過ぎた人、遊んでばかりでダラダラし過ぎた人、毎日がゲームで終わってしまった人、部活と勉強の両立がうまくいかなかった人。「もっと真剣にやっていればよかった…」 続き …
なぜ英文が読めないのでしょうか?「単語をつないでいるだけ」「英文をスラッシュで区切っているだけ」「電子辞書で単語の意味しか引いていない」「意味から考えて訳を想像している」「構文を暗記しただけ」、これ 続き …
PassTOOLでは高校生を対象に大学受験英語のテクニックを体系的に教えています。個別指導塾のような狭いブースではなく、ホワイトボードを備えた1教室でプロ講師が講義形式の個別授業をしています。現状の英 続き …
当塾には9教科オール5や主要5教科オール5を取り続けている生徒が複数人います。成績表がオール5という結果はもちろん本人の努力の賜物であり賞賛に値すべきことです。高校入試であれば進路の選択肢を増やして 続き …
Y. Nくん(東林中) 僕はもともと勉強がかなり苦手だった。行きたい高校がしっかりと決まったのも10月だった。国語や社会は得意だったけれど、数学と英語は偏差値30台でまったくできなかった。だから僕は 続き …